MENU

落花生もぎ取り体験

11月22日(金)

本園の観察体験農場で栽培された落花生を、園長先生が収穫して幼稚園に持ってきてくださいました。

子ども達は、採れたての落花生を間近で観察し、クラス毎にもぎ取り体験をしました。

収穫した落花生は、後日塩ゆでにして子ども達が試食する予定です。


土にまみれた落花生。本物を見ながら落花生は土の中で生長する事を知ることが出来ました。

年少児も一つ一つ丁寧にもぎ取りました。

全園児が試食するのに十分な量の落花生が採れました。

野外センターに出かけました(年中)

11月22日(金)

年中組5クラスが瀬戸市内田町にある園所有の野外センターに出かけました。
雨予報も出ていましたが、活動中は降られることなく散策やゲームを楽しみました。


野外センターに到着です。

【散策タイム】敷地内を自由に歩き回り、秋の自然を探しました。

大きなまつぼっくりやススキ、色づいたイチョウを見る事が出来ました。

散策に続いて〇×クイズを楽しみました。秋の自然に囲まれて大喜びの子ども達でした。

交通安全教室(年長)

11月20日(水)21(木)

年長児が、来年4月からの通学に備えて交通ルールを学ぶために、瀬戸市交通児童遊園にでかけました。


交通指導員の方が、腹話術を用いて交通ルールを分かりやすく楽しく教えてくださいました。

短編映画を鑑賞し、交通ルールの知識を深めました。

公園内の横断歩道を用いて実践です。教えて頂いた方法を思い出しながら元気に取り組んでいました。

回を重ねるうちに自信をつけた様子の子ども達。

傘さし歩行・横断も教えて頂きました。

体育あそび(年少)

11月21日(木)

毎週木曜日に実施されている年少組体育あそびの様子です。


みんなで気合いを入れて体育あそびスタート。

氷鬼をしました。少しずつルールを増やし、楽しく取り組んでいます。

マット運動では四つん這いになり〝クマさんに変身!〟

鉄棒につかまり、ぶ~らぶら〝おサルさんに変身!〟元気いっぱい体を動かしました。

音楽あそび(年少)

11月20日(水)

年少組の音楽あそびが実施されました。

カスタネットのリズム打ちやメロディオンの使い方を楽しく学びました。


明るく元気な沙耶先生との楽しい音楽の時間です。

クラスのお友達が前に出てリズム打ちの見本を見せてくれました。

メロディオンにも楽しく取り組んでいます。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る