MENU

おもちつき

12月4日(水)

本園年末の恒例行事、おもちつきが行われました。

母の会の皆様にも協力を頂き、活気あるおもちつきとなりました。


運動場にレンガでかまどを作り、せいろでもち米を蒸しました。

年少児、年中児の声援を受けて年長児が順番にもちをつきました。

みんなの頑張りでおいしそうなおもちが出来あがりました。

つきたてのおもちは母の会の皆様が手際よくきな粉もちにしてくださいました。

柔らかくて美味しいきな粉もちをみんなで美味しく頂きました。

大根の収穫体験(年中)

12月3日(火)

年中組5クラスが本園所有の観察体験農場へ出かけ、大根の収穫大権を行いました。


農場に到着し、本物の大根をみながら収穫の方法を聞きました。

大きく生長した大根畑に颯爽と入っていく子ども達。

大根の葉をめくり自分の好みの大根を選びました。

力いっぱい引き抜き、大根の大きさにビックリの子ども達。

持参したビニール袋に入れて持ち帰りました。

おもちつきの準備

12月3日(火)

明日は子ども達の楽しみにしているおもちつきです。今日はその下準備として、もち米を研ぐ様子を子ども達に見学してもらいました。


水を入れてもち米を研ぎます。白く濁ったとぎ汁に驚いた様子の子ども達。

もち米を近くで観察しました。もち米と普段食べているお米との違いに気づく子もいました。みんな明日のおもちつきに期待が持てたようです。

自由参観日

11月28日(木)・29日(金)

2日間の日程で自由参観を行いました。

両日とも10:20~11:20の限られた時間ではありましたが、保護者の方には子ども達の普段の園生活の様子を観ていただく、有意義な時間となりました。


年長組「朝の会」

年中組「制作活動」

年少組「体育あそび」

11月の誕生会

11月25日(月)

11月生まれのお友達の誕生会が行われました。11月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。


今月は26名のお友達が誕生日を迎えました。

先生達によるお楽しみのテーマは『発表会』。これからクラスで2月の生活発表会に向けたおけいこが本格化するなかで、子ども達も使用する楽器を用いて先生達が演奏を披露しました。

曲の間には楽器紹介もしました。どんな音がするのか興味津々の子ども達。

音を聞いて楽器当てクイズをしました。発表会に向けて期待が高まった様子の子ども達でした。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る