MENU

八百屋さんごっこ

12月10日(火)11日(水)12日(木)

園長先生が八百屋さんの店長役となって観察体験農場から白菜を届けてくださいました。

子ども達は、お手製の100円玉を手に八百屋さんごっこを楽しみました。


白菜は軽トラックの荷台にたくさん積まれて幼稚園に届きました。

お手製の100円玉で白菜を入れるビニール袋を購入しました。

子ども達は自分で好きな白菜を選びます。

「これください!」「はいよー!」と、活気のあるやり取りが見られました。

立派な白菜を手に満足そうな子ども達です。少々重たくても嬉しそうに持ち帰りました。

焼き芋をしました。

12月10日(火)

観察体験農場で収穫したさつまいもを焼き芋にしました。


かまどに火が入ると次第にいい匂いがしてきました。子ども達も火の様子や焼き芋の作り方に興味津々です。

先日のおもちつきで使用したかまどが焼き芋仕様に形を変えました。薪をくべて火力も十分。約1時間焼き上げます。

ホクホクの焼き芋が出来あがりました。

出来たてを担任が切り分け、みんなで美味しく頂きました。

大根の収穫体験(年中)

12月3日(火)

年中組5クラスが本園所有の観察体験農場へ出かけ、大根の収穫大権を行いました。


農場に到着し、本物の大根をみながら収穫の方法を聞きました。

大きく生長した大根畑に颯爽と入っていく子ども達。

大根の葉をめくり自分の好みの大根を選びました。

力いっぱい引き抜き、大根の大きさにビックリの子ども達。

持参したビニール袋に入れて持ち帰りました。

野外センターに出かけました(年中)

11月22日(金)

年中組5クラスが瀬戸市内田町にある園所有の野外センターに出かけました。
雨予報も出ていましたが、活動中は降られることなく散策やゲームを楽しみました。


野外センターに到着です。

【散策タイム】敷地内を自由に歩き回り、秋の自然を探しました。

大きなまつぼっくりやススキ、色づいたイチョウを見る事が出来ました。

散策に続いて〇×クイズを楽しみました。秋の自然に囲まれて大喜びの子ども達でした。

英語であそぼう(年中組)

11月12日(火)

月に1度の〝英語であそぼう〟が行われ、年中組5クラスが1クラスずつネイティブの講師トゥリーナ先生と楽しい時間を過ごしました。


今日は英語で動物の名前を紹介してもらいました。

知らない単語も要領を得てくると反応できるようになってきます。元気いっぱいのトゥリーナ先生と楽しく英語に親しみました。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る