MENU

年中組体育あそび

年中組2学期最初の体育あそびが行われました。

 


運動会の準備体操曲『だんけつ☆ダーッ!』に合わせて元気に体を動かします。

今日は4人1組でかけっこを行いました。お友達の応援を受けながら楽しそうに走る子ども達でした。

夏のあそび(年中組)

7月22日(水)

雨の多い7月ですが、梅雨の晴れ間に年中組が水あそびを楽しみました。


的を狙って水鉄砲。

プカプカ浮かぶ輪投げにチャレンジ。

年中組体育あそび

6月18日(木)

年中組の体育あそびがスタートしました。

楽しみながら体を動かし、元気な心と体を育んでいきます。


運動場でボール遊びをしました。年少の頃よりも遠くに飛ばせるようになり得意げな表情を見せていました。

雨のため次のクラスからは室内での活動となりました。室内では模倣あそびを行い、全身で色んな生き物を表現しました。

八百屋さんごっこ

12月10日(火)11日(水)12日(木)

園長先生が八百屋さんの店長役となって観察体験農場から白菜を届けてくださいました。

子ども達は、お手製の100円玉を手に八百屋さんごっこを楽しみました。


白菜は軽トラックの荷台にたくさん積まれて幼稚園に届きました。

お手製の100円玉で白菜を入れるビニール袋を購入しました。

子ども達は自分で好きな白菜を選びます。

「これください!」「はいよー!」と、活気のあるやり取りが見られました。

立派な白菜を手に満足そうな子ども達です。少々重たくても嬉しそうに持ち帰りました。

焼き芋をしました。

12月10日(火)

観察体験農場で収穫したさつまいもを焼き芋にしました。


かまどに火が入ると次第にいい匂いがしてきました。子ども達も火の様子や焼き芋の作り方に興味津々です。

先日のおもちつきで使用したかまどが焼き芋仕様に形を変えました。薪をくべて火力も十分。約1時間焼き上げます。

ホクホクの焼き芋が出来あがりました。

出来たてを担任が切り分け、みんなで美味しく頂きました。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る