MENU

秋の遠足(年中)

10月24日(木)

年中5クラスが秋の遠足で瀬戸市民公園に出かけました。


お弁当の入ったリュックサックを背負い、バスに乗り込み出発です。

市民公園の広い芝生で運動あそびを楽しみました。『デカパン競争』

続いて『帽子取り競争』

敷地内にある丘にみんなで登りました。

上まで登ることができました。見晴らしも良く「ヤッホー!」と声を上げる子ども達。

木の実探しもしました。どんぐりやまつぼっくりなど秋を見つける事が出来ました。

お待ちかねのお弁当タイム。愛情いっぱいのお弁当に大満足の子ども達でした。

年中組体育指導

10月18日(金)

今週より体育指導が始まりました。体育あそびから少しずつステップアップした内容で、体を動かす楽しさを経験していきます。


みんなで気合いを入れて体育指導スタートです。

柔軟体操。自分の体のことを知ります。

2人組遊び。ジャンケンをして役割を決めて課題をクリアします。

2人組みで横転。今までにない感覚に喜んで参加する子ども達でした。

さつまいもほり(年中)

10月4日(金)

本園所有の観察体験農場のさつまいもが収穫期を迎えました。運動会を前に年中5クラスが農場へ出かけました。


バスに乗り込み出発です。

農場に到着し、さつまいもやその他の野菜の紹介をしてもらいました。

いざ畑のなかへ。どんなさつまいもが採れるか胸が高鳴ります。

土を掘っていくとさつまいもが顔を出しました。

たくさん採れて大満足の子どもたち。

持参した袋に入れて持ち帰ります。ずっしりと重たいですが、自身で収穫したさつまいもを大事に運びました。

年中組 ボディペインティング

7月12日(金)

年中組が水あそびの一環でボディペインティングを行いました。専用の絵具を使用し、自分やお友達の体をキャンパスにしてアーティストに変身です。普段とは全く違う絵具の使い方に大喜びの子ども達。楽しそうな声が運動場に響き渡りました。

 


スタートの合図と同時に絵具の入ったバケツに駆け寄ります。

指や手のひらで自分やお友達の体にお絵描き。

冷たい絵具の感触に大はしゃぎの子ども達です。

時間の経過とともにあそびもダイナミックになり、大満足の1日でした。

年中組 じゃがいもの収穫体験

7月5日(金)

年中組が1学期の収穫体験第2弾としてじゃがいもほりに出かけました。


園所有の観察体験農場に到着しました。目の前に広がるじゃがいも畑にドキドキわくわく。

1人1株じゃがいもほりにチャレンジ。

じゃがいもが見えるとあちらこちらから歓声があがりました。

色々な大きさがあるね。

たくさん採れて満足そうな子どもたち。

持参した袋に入れて持ち帰りました。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る