MENU

4月の様子 年中組

新しいクラスのお友達・先生との日々が始まりました。

環境の変化に戸惑ってしまうこともありましたが、少しずつ慣れ

元気いっぱいの姿を見せてくれています。

4月から始まった体育あそびの様子をお知らせします。


岡戸先生との体育あそび開始!!

キリンに変身!!

次はぞうさんに変身!

かけっこ よーいドン!!

さつまいも掘り

実りの秋を迎えました。学年ごとに本園の観察体験農場へさつまいも掘りにでかけました。


幼稚園バスに乗り込み出発です。

車内ではさつまいも掘りの話を聞き、収穫に期待が高まります。

約20分で農場に到着です。目の前に広がるさつまいも畑に目を丸くする子ども達。

畝に入りいよいよ収穫スタートです。「がんばるぞー!」

少しずつ土を掘り下げていくと、さつまいもが顔を出しました。

顔を出してもなかなか抜けません。両手で一生懸命掘り下げます。

「もうすぐ抜けそう!」

「やったぁ!抜けた!」大小さまざまな形をしたさつまいもが、たくさん収穫できました。

さつまいもは持参した収穫袋に入れて個々に持ち帰ります。子ども達にとっては少々重たいですが、嬉しそうに運び持ち帰りました。

年長児は、落花生の収穫を見学しました。後日もぎとり、茹でていただく予定です。

夏期保育のようす

幼稚園では、8月25日~31日の期間で夏期保育を実施しました。
長い夏休みを挟んで、また元気な姿を見せてくれた子ども達。コロナ禍にあり愛知県にも緊急事態宣言が発出されましたが、できるかぎりの感染症対策を講じて子ども達にとって楽しい活動がたくさん行われました。


「絵画制作」夏の思い出を描きました。

「手紙の投函」敬老の日に向けて手紙をポストに投函しました。

「夏のあそび」水着に着替えて水鉄砲などの水あそびを楽しみました。

「夏のあそび」金魚すくいごっごに楽しそうに参加していました。

年中組夏あそび

運動場で年中組の子ども達が、この季節ならではの夏あそびを楽しみました。
水鉄砲やしゃぼん玉、色水遊びなど普段とは違う活動に大喜びの子ども達。
コロナ禍にあり今年度もプールあそびの実施はありませんが、水着に着替えて思い切り楽しんでいました。


水鉄砲あそび

シャボン玉

色水あそび

野外センターへ自然散策に出かけました(年中組)

年中組の子どもたちが本園の施設である野外センターへ自然散策に出かけました。
薄曇りで気候も丁度よく、図鑑をポシェットに入れて嬉しそうに幼稚園を出発しました。
現地ではこの時期ならではの草花や昆虫にたくさん出会うことができました。


野外センターに到着です。自然がいっぱいで空気がおいしいね!

図鑑を片手に自然散策です。「この花は何かな?」興味津々の子どもたち。

木のトンネルのなかでも数々の発見が。どんぐりや松ぼっくりを見つけると次々と知らせてくれました。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る