MENU

2学期終業式

12月23日(月)

2学期の終業式が行われました。今学期もたくさんの成長をみせてくれた子ども達です。
明日からは冬休みとなります。充実した冬休みを過ごし、3学期の始業式にはまた元気に登園してくださいね。


終業式は園内放送にて行われました。

園長先生のお話をしっかりと聴くことができました。

誕生会(12月)とクリスマス会を行いました。

12月18日(水)

全園児が体育館に集まり、12月の誕生会とクリスマス会を開催しました。


今月は34名のお友達が誕生日を迎えました。12月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。

クリスマス会も同日開催で行われました。初めのお楽しみは、先生達による『タングラム』を鑑賞しました。

続いてオペレッタ『てぶくろ』を観劇しました。動物に扮した先生達が次々と現れます。

子ども達が劇に夢中になっていると・・・先生に紛れてサンタさんが登場しました。

体育館が驚きと喜びに包まれているなか司会の先生がサンタさんに質問をしていくうちに「本物かも・・・!?」と、目を丸くする子ども達。

会が終わり、教室に戻るとサンタさんからのプレゼントが届いており大喜びの子ども達でした。

本日の給食はクリスマスの特別メニュー。デザートのクリスマスケーキも美味しく頂き、大満足の1日となりました。

縦割り保育

12月9日(月)

異年齢交流の場となる縦割り保育でスタンプラリーを行いました。各教室に様々なお楽しみが用意され、お楽しみにチャレンジすると先生からスタンプがもらえます。子どもたちは異年齢のお友達と2人1組となり思い思いに教室を回り、楽しそうにスタンプを集めていました。


初めにどんなお楽しみがあるのか教室を巡りました。

牛乳パック積み3段にチャレンジ。

フラフープ渡り。ケンパで元気に跳んでいました

豆すくい。あずきを箱から箱へ移動させます。集中して頑張っていました。

おもちつき

12月4日(水)

本園年末の恒例行事、おもちつきが行われました。

母の会の皆様にも協力を頂き、活気あるおもちつきとなりました。


運動場にレンガでかまどを作り、せいろでもち米を蒸しました。

年少児、年中児の声援を受けて年長児が順番にもちをつきました。

みんなの頑張りでおいしそうなおもちが出来あがりました。

つきたてのおもちは母の会の皆様が手際よくきな粉もちにしてくださいました。

柔らかくて美味しいきな粉もちをみんなで美味しく頂きました。

おもちつきの準備

12月3日(火)

明日は子ども達の楽しみにしているおもちつきです。今日はその下準備として、もち米を研ぐ様子を子ども達に見学してもらいました。


水を入れてもち米を研ぎます。白く濁ったとぎ汁に驚いた様子の子ども達。

もち米を近くで観察しました。もち米と普段食べているお米との違いに気づく子もいました。みんな明日のおもちつきに期待が持てたようです。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る