MENU

年長組縄跳び大会

感染症対策を講じたうえで、年長組の縄跳び大会が開催されました。
今年度は運動会の種目が組立体操から縄跳び体操となり、より縄跳びが身近なものとなり
子ども達もこれまで楽しく取り組んできました。

結果は男の子が5分、女の子が6分近く跳び続けた子が優勝しました。

個々に成長した姿の見られる良い大会となりました。

 


男の子の部

女の子の部

長く跳び続けたベストスリーのお友達には個別に賞状が贈られました。

女の子の部表彰式

12月誕生会・クリスマス会(年長組)

12月22日(火)

感染症対策を講じたうえで、体育館にて年長組の誕生会を開催しました。12月は12名のお友達が誕生日を迎えました。
12月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

今月は、誕生会と合わせてクリスマス会も行われました。「本物のサンタさんかな?」「プレゼント届けてくれるかな?」朝からワクワクの子ども達です。


12月生まれのお友達。

先生によるオペレッタを楽しみました。

続いてのお楽しみは、楽器音当てクイズでした。太鼓やシンバルの音に続いて鈴の音が鳴ると・・・

サンタさんが来てくれました!プレゼントも届けてくれた報告を聞いて大喜びの子ども達でした。

大根の収穫(年長)

12月3日(木)4日(金)

2日間の日程で、年長組と年中すみれ組が大根の収穫に出かけました。


農場に到着し、まずは職員が見本の大根を抜きました。立派な大根をみて子ども達も期待が高まります。

畑に入り、子ども達は自分のお気に入りの大根を1本選びます。

両手で大根をつかみ、前後左右に揺らします。全身を使って一生懸命頑張りました。

力いっぱい引き抜くと、立派な大根が姿を現します。

「やったー!」「おっきーい!」あちらこちらで歓声があがりました。

持参した収穫袋に入れて持ち帰ります。ずっしりと重い大根に満足そうな子ども達でした。

交通安全教室(年長組)

11月18日(水)

年長組が、せとクルランド(交通児童遊園)に出かけ、来年4月からの就学に向け交通ルールを学びました。


瀬戸警察のお巡りさんも来てくださり、交通安全のお話をして頂きました。

手上げ横断

傘の扱い方も教えて頂きました。

傘さし歩行

踏切横断

交通ルールを学習した子ども達に、せとクルランドの職員の方より修了証をいただきました。

さつまいもほり(年長)

10月29(木)

年長組が観察体験農場に出かけ、さつまいもほりを行いました。
「たくさんとってくるね!」と元気に幼稚園を出発した子ども達です。


農場に到着し、次々にうねへと入っていく子ども達。担任の合図でさつまいもほりのスタートです。

今年は豊作のようで、立派なさつまいもが沢山収獲できました。

同じ敷地内で育てている落花生の様子も見ることができました。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る