MENU

音楽あそび(年長組)

6月17日(水)

年長組の音楽あそびが始まりました。マーチングの基礎を少しずつ身につけ、みんなで1つの音楽を演奏する楽しさや達成感を経験します。


気を付けのポーズや方向転換もリズムに合わせて行います。心を一つにみんなが揃うととてもかっこ良いです。

鼓隊で使用するバチを手に、課題曲に合わせてリズム打ちを行いました。

第42回卒園式

3月17日(火)

澄み切った青空のもと、第42回目の卒園式が行われました。
当日の欠席者はなく、年長組全員で卒園式を迎えることができました。


今日が最後の登園日。元気な年長児が次々と登園してくれました。

式を終え、自分達が過ごした教室にてお別れ会を行いました。

担任より、一人ひとりに修了証書が手渡されました。

子ども達からお家の方へ感謝の気持ちを伝えました。

最後は幼稚園全職員で子ど達を見送りました。みなさん小学校でも元気いっぱいに過ごしてくださいね。ご卒園おめでとうございます。

年長組 縄跳び大会

2月26日(水)

年長組の縄跳び大会が開催されました。競技はどれだけの時間長く跳べるかを競います。子ども達は、この日に向けてそれぞれに目標を持って取り組んできました。


【男子の部】

【女子の部】

【表彰式】男女ともに3分近く跳び続けたお友達が優勝しました。みんなよく頑張りました。

八百屋さんごっこ

12月10日(火)11日(水)12日(木)

園長先生が八百屋さんの店長役となって観察体験農場から白菜を届けてくださいました。

子ども達は、お手製の100円玉を手に八百屋さんごっこを楽しみました。


白菜は軽トラックの荷台にたくさん積まれて幼稚園に届きました。

お手製の100円玉で白菜を入れるビニール袋を購入しました。

子ども達は自分で好きな白菜を選びます。

「これください!」「はいよー!」と、活気のあるやり取りが見られました。

立派な白菜を手に満足そうな子ども達です。少々重たくても嬉しそうに持ち帰りました。

焼き芋をしました。

12月10日(火)

観察体験農場で収穫したさつまいもを焼き芋にしました。


かまどに火が入ると次第にいい匂いがしてきました。子ども達も火の様子や焼き芋の作り方に興味津々です。

先日のおもちつきで使用したかまどが焼き芋仕様に形を変えました。薪をくべて火力も十分。約1時間焼き上げます。

ホクホクの焼き芋が出来あがりました。

出来たてを担任が切り分け、みんなで美味しく頂きました。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る