3月の誕生会
学年ごとに体育館にて誕生会が開催されました。
今年度最後の誕生会です。今月は32名のお友達が誕生日を迎えました。
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
今月の先生たちのお楽しみは、この一年を振り返る劇やマジックショーなどで、子どもたちも楽しそうに見入っていました。

年少組の誕生児

先生によるお楽しみ「思い出BOX」

年中組の誕生児

先生によるお楽しみ「劇:年中組での思い出」

年長組の誕生児

先生によるお楽しみ「マジックショー」
学年ごとに体育館にて誕生会が開催されました。
今年度最後の誕生会です。今月は32名のお友達が誕生日を迎えました。
3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
今月の先生たちのお楽しみは、この一年を振り返る劇やマジックショーなどで、子どもたちも楽しそうに見入っていました。
感染症対策を講じ、3日間の日程で生活発表会を開催しました。
密を避ける為に午前と午後の2部制となりましたが、子どもたちは保護者の前で発表をすることができ、これまでの成果を存分に発揮してくれました。
演目を終え、大きな拍手を受けながら幕が閉まると「楽しかった!」「またやりたい!」と達成感にあふれた表情を見せてくれた子どもたちです。
今年も各クラス劇と音楽の2演目を発表しました。
学年ごとに体育館にて誕生会が開催されました。
今月は30名のお友達が誕生日を迎えました。2月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。
今月の先生によるお楽しみは3月のひなまつりをクイズや劇形式で子ども達に紹介しました。
2月2日(火)
感染症対策を講じたうえで節分の豆まきを行いました。子どもたちは、自分たちで製作したお面やマスを身につけて教室で鬼の訪れに備えます。
放送でスタートの合図が入ると、各教室から順番に「鬼は外!」「福は内!」と威勢のいい声が響き渡りました。鬼役は男子職員と分かっていても迫力満点です。子どもたちは、勇気を出してお友だちと力を合わせ、見事鬼をやっつけることが出来ました。
「怖くなかった!」「心の鬼もやっつけたよ!」と、感想は様々。子どもたちは大きな達成感とともに、この1年の無病息災を願う伝統行事「豆まき」を経験することが出来ました。
SETO KINDERGARTEN