MENU

歯科検診

5月23日(木)

子ども達が体育館で歯科検診を受けました。事前に子ども達は担任と「大きく口を開けること」、「体育館では静かに過ごすこと」を約束し検診に臨みました。検診を担当してくださった歯科医師・歯科助手の皆様もとても丁寧で優しく、出席した子ども達は無事に検診を終えることができました。


順番に並び、大きなお口を開けて丁寧に診ていただきました。

内科検診に引き続き、今回も上級クラスの子ども達が年少児をリードしてくれ、スムーズに検診を終えることができました。

内科検診

5月16日(木)17日(金)

子ども達が内科検診を受けました。遊戯室にてお医者様に心音や皮膚に異常が無いかを診ていただき、出席した子ども達は、受診のマナーを守りながら無事に内科検診を終えることができました。


聴診器で心音を診ていただきました。

年少児もマナーを守るお兄さんお姉さんを見て、スムーズに受診することができました。

年中組体育あそび

5月16日(木)

本園職員の金森先生による「体育あそび」が年中組でスタートしました。年少組から引き続き、楽しみながら様々な運動を経験していきます。


準備体操をして体育あそびの始まりです。

鬼ごっこをしました。広い運動場を元気いっぱい走ります。

マットの上でウサギに変身。先生を目指してピョンピョン楽しそうです。

先生の足の上をジャンプで飛び越します。子どもはワクワク、先生はドキドキです。

避難訓練(地震)を行いました

5月15日(水)

地震に備えて避難訓練を行いました。訓練放送が入ると、子ども達は机の下に入り身の安全を確保します。今回は上靴を履いたまま運動場に避難するところまでを実践しました。子ども達は、事前に「命の大切さ」や「訓練の大切さ」を担任より聞いており、真剣に取り組むことができました。


机の下ではダンゴ虫のポーズで身をかがめます。

防災クッションを被って運動場へ避難しました。

静かに、すばやく。子ども達も職員も真剣です。

運動場で点呼をし、無事に全員避難を完了することができました。

絵本の貸し出し

5月14日(火)

今年度も、年長組・年中組で絵本の貸し出しが始まりました。瀬戸幼稚園の図書室にはたくさんの絵本が用意されています。毎年、図書委員の保護者の皆様のご協力により2週間に1度のペースで絵本の貸し出しを実施しています。(年少組は2学期より始まります)


自分の好きな絵本を自由に手に取り選びます。

図書委員の方に絵本と名前を確認してもらうと貸し出し準備OKです。
お問い合わせ
ページの先頭に戻る