おもちつきの準備
12月3日(火)
明日は子ども達の楽しみにしているおもちつきです。今日はその下準備として、もち米を研ぐ様子を子ども達に見学してもらいました。

水を入れてもち米を研ぎます。白く濁ったとぎ汁に驚いた様子の子ども達。

もち米を近くで観察しました。もち米と普段食べているお米との違いに気づく子もいました。みんな明日のおもちつきに期待が持てたようです。
12月3日(火)
明日は子ども達の楽しみにしているおもちつきです。今日はその下準備として、もち米を研ぐ様子を子ども達に見学してもらいました。
11月28日(木)・29日(金)
2日間の日程で自由参観を行いました。
両日とも10:20~11:20の限られた時間ではありましたが、保護者の方には子ども達の普段の園生活の様子を観ていただく、有意義な時間となりました。
11月25日(月)
11月生まれのお友達の誕生会が行われました。11月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます。
11月22日(金)
本園の観察体験農場で栽培された落花生を、園長先生が収穫して幼稚園に持ってきてくださいました。
子ども達は、採れたての落花生を間近で観察し、クラス毎にもぎ取り体験をしました。
収穫した落花生は、後日塩ゆでにして子ども達が試食する予定です。
11月22日(金)
年中組5クラスが瀬戸市内田町にある園所有の野外センターに出かけました。
雨予報も出ていましたが、活動中は降られることなく散策やゲームを楽しみました。
SETO KINDERGARTEN