避難訓練(火災)&消防車見学
今日は待ちに待った消防車見学!!先ずは火災の避難訓練を行いました。ハンカチで口を押え戸外へ避難。火事で一番怖いのは「煙」と教えて頂きました。その後、放水を見たり、近くで消防車を見たり消防士さんから色々お話も聞きました。

避難訓練・火災

戸外に集合

先生たちも消火訓練

放水

「今日は、ありがとうございました!」

消防車を見ながらお話を聞きました。
今日は待ちに待った消防車見学!!先ずは火災の避難訓練を行いました。ハンカチで口を押え戸外へ避難。火事で一番怖いのは「煙」と教えて頂きました。その後、放水を見たり、近くで消防車を見たり消防士さんから色々お話も聞きました。
今月は年少児10名、年中児9名、年長児11名、計30名のお友達がお誕生日を迎えています。体育館でオペレッタ「うらしまたろうの大冒険」を見たあと、縦割りクラスに移動してお給食&デザートをいただきました。今月のデザートはスィートポテトです。
運動会を無事に終え、過ごしやすくなってきました。畑ではさつま芋が大きく育ち子ども達が収穫に来るのを待っていました。10月16日(火)年少組・18日(木)年中組・19日(金)年長組が収穫体験をしました。
10月10日(水)年少組・11日(木)年長組・12日(金)年中組に水野中学校3年生のお兄さん・お姉さん達が家庭科の授業の保育実習を行いました。。中学生が作った手作りおもちゃで遊んだり製作を手伝ってもらったり短時間でした楽しく交流していました。
9月前半天候の悪い日が続き、なかなか練習に取り組めませんでしたが、後半お天気の日を上手く使い本日無事に運動会を迎えることができました。途中何度か雨で中断しましたが最後まで温かく見守って頂きましてありがとうございました。
本日は、なんと欠席者なし!!沢山のお客さんの中、子ども達は頑張りの成果を十二分に発揮することが出来ました。運動会を通し、もうひとまわり大きく成長した子ども達!!今日の頑張りを認めご家庭でもたくさん褒めてあげてください。
SETO KINDERGARTEN