MENU

おもちつき

今年もコロナ対策のため、年長児のみ後日雑煮を頂き、お餅つき当日は全園児大福もちを頂きました。
前日より、もち米とぎを観察、当日はお米が蒸される過程も知り、いよいよお待ちかねのお餅つき開始!! 男子職員がもち米を潰した後、年長児が一人5回実際に餅つき体験をしました。
見学・体験後はクラスで甘~い大福もちを頂きました。


もち米を研ぐと、お水の色はどうなるかなぁ?!

もち米、ピカピカだね!

年長さん、がんばれ~

お餅の出来上がり!!

大福 甘~い!

雑煮 美味しい~♡ 農場の大根・白菜も入っていま~す!!

11月の誕生会

11月は年少組7人、年中組7人、年長組11人、合計25人のお友達がお誕生日を迎えました。
お楽しみは2月の発表会に向けて先生たちの器楽演奏♪ 発表会で使う楽器の紹介もしてもらい
今後の練習にも期待が高まっているようです。


年少組 11月生まれのお友達

今月のデザートは「さつまいもとくりのタルト」

年中組 11月生まれのお友達

リズム体操 ♪ラーメン体操

年長組 11月生まれのお友達

器楽演奏 ♪勇気100%

11月の活動

11月は避難訓練(火災)&消防車見学、ピーナッツもぎ体験&ピーナッツを食べたり、
年長組はせとクルランドにでかけ、交通ルールを学んできました。


火災の避難訓練後、先生達が消化訓練をしました

消防車のしくみを詳しく教えてもらいました

どこにピーナッツあるかなぁ 年長児が収穫体験!!

ゆでピーナッツ 美味しいね~♡

お巡りさんから、交通安全のお話を聞きました

手上げ横断の練習

作品展

11月12日(土)

今年もコロナ禍のため3部制で作品展を行いました。お家から持ってきて頂いた廃材が子ども達の力作に変身!!
そして3年ぶりに母の会主催の『ミニマルシェ』が復活!!お母さま手作りのステキな品物が並びました。図書委員のお母さま方にはリサイクル本の販売にもご協力頂きました。

 


年少組『みんなのうた』

見て、みて!

年中組『Sanrio Setoland』

ハイ、チーズ!

年長組『土粘土・絵画』

年長組『せとよう おかし ランド』

スタンプラリーのゴール!

駄菓子屋

ミニマルシェ ステキ小物が沢山のありました!

リサイクル本の販売

第17回 西陵まつり

西陵連区連合自治会より3年ぶりに「西陵まつり」への出演依頼があり、西陵小学校へ進学する16人のお友達が「西陵地域交流センター」で歌と踊りを披露しました。
出演に向けて何度か練習し、前日には年長さんの前でリハーサル!!当日はリラックスした雰囲気の中、元気いっぱい発表できました。


歌 ♪ミックスジュース ♪とんぼのめがね

遊戯 ♪できっこないをやらなくちゃ

頑張ったね!! 園長先生にも沢山の褒めてもらいました♡
お問い合わせ
ページの先頭に戻る