避難訓練を行いました。
5月16日(水)
避難訓練(地震)を行いました。
訓練放送が入り、子ども達は机の下に隠れてダンゴ虫ポーズをとります。
続いて、各教室から運動場へ上靴を履いたままでの避難です。
運動場に避難し、全員の無事が確認されました。
実際に大きな地震が発生しないことを願うばかりですが、こうした心構えの大切さを
改めて確認することができました。
5月16日(水)
避難訓練(地震)を行いました。
訓練放送が入り、子ども達は机の下に隠れてダンゴ虫ポーズをとります。
続いて、各教室から運動場へ上靴を履いたままでの避難です。
運動場に避難し、全員の無事が確認されました。
実際に大きな地震が発生しないことを願うばかりですが、こうした心構えの大切さを
改めて確認することができました。
5月11日(金)
年長組が朝顔の種をまきました。
1人ひとり鉢を手に男子職員から土を入れてもらいます。
1人3粒の種をまきました。「これくらいの深さかな?」
種まき完了!運動場の日当たりの良い場所に花壇をつくり、順番に並べました。
たっぷり水をあげて生長を見守ります。「おおきくなぁれ!」
他にもクラス単位では枝豆やミニトマトの苗を植えました。
SETO KINDERGARTEN