おもちつき
本園の年末の恒例行事おもちつきを行いました。レンガでかまどを組み、せいろでもち米を蒸す本格的なものです。おもちつきでは、法被姿の年長児が杵を持ち、年少組・年中組の「よいしょー!」の掛け声に合わせて5回つきました。もくもくともち米の湯気が立ち、活気ある活動となりました。
![](http://setoyouchien.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/5a39e8783719f2fe3b084ec99526c029-310x233.jpg)
前日の準備、もち米を研ぐ様子を見学しました。
![](http://setoyouchien.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/20c7341df5c9c18c95db81001a1264d4-310x233.jpg)
当日の朝。蒸しあがったもち米を興味深くのぞき込む子ども達。
![](http://setoyouchien.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/36ec28ee73f96499aa0dea501ca4f7e9-310x233.jpg)
法被姿の年長児が元気いっぱいつきました。
![](http://setoyouchien.jp/wordpress/wp-content/uploads/2021/12/3d97c79f57c51cfdf9320df9575dfa60-310x233.jpg)
おもちは、後日職員が調理した雑煮に入れていただきました。(年長児のみ)